|
★蝶野正洋さん(プロレスラー) |
|
最高のやつらだぜ!ジェイとボブ! トコトン仕返しする姿に魂を感じたぜ
俺もジェダイ・マスターと戦ってみたい。 ガタガタ言ってねえで、お前ら見ろ! |
★井筒和幸さん(映画監督) |
|
赤ん坊もファック連発!こんな映画観たことナイで、オイ!
(月刊アサヒ芸能エンタメ4月号より抜粋) |
★高山善廣さん (プロレスラー) |
|
そこのお前!この面白さがわからないのなら、今すぐダッセー奴らの仲間入り!モタモタするなよ!映画館へ行くぞ!! No Fear!!
|
★井上三太さん (漫画家) |
|
とてもデタラメだけど、とても面白い映画ですぞ〜〜〜〜〜 |
★LiLiCoさん (映画コメンテーター) |
|
ある意味…NO.1 |
★やるせなす (お笑い芸人) |
|
どーも石井ちゃんですっ!この映画を観ながら「えっ、マジで?そんな事言っちゃっていいのー!?」と5回思いました。ドキハラです。毒舌度は「井筒監督」越えです。 (石井さん)
おバカなふりをして、天才のニオイが要所にまきちらされている映画。見終った後に何故かパンクバンドの演奏を聴いた時の気分になった。 (中村さん)
|
★くりぃむしちゅー (お笑い芸人) |
|
バカは周りの心を豊かにし、何よりバカ本人が幸せである。やっぱりバカは最高!そんな事を再認識させられました。
(上田晋也さん)
普通、元の映画を見てからパロディ映画をみるのでしょうが、僕はこの映画を見てから「グット・ウィル・ハンティング」など元の映画をみたくなりました。「ケヴィン・スミス」ファミリーにマジ入りてぇ!
(有田哲平さん)
|
★電撃ネットワーク 南部虎弾さん (お笑い芸人) |
|
オイ!これが金をかけて作った映画かよ!電撃ネットワークの映画の作って欲しいよな!それにしてもファック!ファック!ファック!ファック用語連発にぶったまげたぜ!みんなはついてこられるか?アッハッハ!! |
★江頭2:50さん (お笑い芸人) |
|
俺より下品で、俺よりバカ!?ん〜〜〜〜〜、ガッペむかつく!! |
★佐藤まい子さん (タレント) |
|
面白いっ!今まで観た映画とはちょっと違う!主人公2人に負けず劣らず目立っていたのがなんとオランウータン!すごく頭が良くて大活躍!セクシー美女4人組も見逃せないっ!笑い・恋・爆弾発言ありで超刺激的映画! |
★田上よしえさん (お笑い芸人) |
|
ジャスティスが可愛いかった。サルも可愛いかった。ミラマックスの警備員が麒麟のボケの人に似てた。キャッツアイ?がいた。ジェイがボブに「うるせーよ!」って言ったのが面白かった。後は…忘れちゃった。 |
★ジョーダンズ (お笑い芸人) |
|
コンビニ前でドラッグ売買する2人がハリウッドへ乗り込むなんて、この作品は僕が今まで出会った映画の中でバカチン度NO.1です!
(三又さん)
ジェイのマシンガントークとボブの絶妙なリアクションが不思議にマッチしてて面白い。ジャスティスの口から出す水、おならで警報が鳴る所、ハリウッドのセットの壁にぶつかるシーン等は、ドリフっぽくて大好き!
(山崎さん)
山崎:キミはどう思った?
三又:う〜んいい、面白かった
山崎:それだけかよ!ってまあそういうことだよな |
★ホームチーム (お笑い芸人) |
|
顔が筋肉痛になりました。おもしろ過ぎて誰にも教えたくありません。
(与座嘉秋さん)
どうも檜山です。この映画は面白いのか、つまらないのか、おしゃれなのか、ダサいのかか、計算してるのか、天然なのか、良くわからない映画だ!!とにかく観ろ!!観ないとこの感覚わからないだろうなぁ。でも観た後は、必ず涙が出るんだか、出ないんだか。
(檜山 豊さん) |
★2丁拳銃 (お笑い芸人) |
|
バカバカしい映画ですね〜。酔っぱらってシメのラーメン屋に入るときの感覚で観ました。
(小堀さん)
この映画はすごい!パロディと楽屋オチが笑わすのがどんだけ大変かって事を… 勉強になりました。
(修士さん) |
★アンタッチャブル (お笑い芸人) |
|
この映画の感想は一言、『Fuckな映画』最後まで笑ってました。
(柴田さん)
贅沢なキャスティングにびっくり!すごく得した気持ちになった最高でした! (山崎さん) |
★アメリカザリガニ (お笑い芸人) |
|
スター・ウォーズばかの私としてはレイア姫(キャリー・フィッシャー)が2人を車からたたき出してホッとしたと同時になぜかほんの少し残念でした。この映画かなり気を抜いて心フラットにして,観れる映画だと思います。かなりのおバカ映画やけど…とりあえず私は、今からケヴィン・スミスの映画を借りに行ってきます。
(柳原さん)
出演者が全員、おバカな設定に今まで遭遇したことがないだけに、センセーショナルでナチュラルな衝撃をごちそうになりました。起承転結「ケツ」をしっかり守った進行に 笑いのバイブルを感じました。
(平井さん) |